こんにちは、ベンチブログです。日々筋トレをしていてふと思ったことがあり、ここ4ヶ月鏡を見て、筋肥大を実感していないことが発覚しました。週6回1時間筋トレをしているのに変化がわからない。すごく悔しかったです。実際に実践して筋肥大を感じた実体験を紹介させていただきますので、同じ悩みを抱えている方はぜひご覧ください。
三大栄養素を甘く見ない
三大栄養素とは、食べ物に含まれる栄養素のうち、タンパク質・脂質・炭水化物(糖質)のことです。簡易的に比率で表します。

が大切です。
食事回数を増やす
- 栄養供給の安定化:食事回数を増やすことで、体内での栄養素供給が安定し、筋合成を促進します。筋分解を抑える事も出来ます。
- 消化吸収の効率化:一回あたりの食事量を減らせるため、消化器官への負担が軽減され、栄養の吸収率が上がります。
- 筋合成の持続:タンパク質を複数回に分けて摂取することで、アミノ酸が途切れず筋合成が持続します。
食事回数を増やしすぎると逆効果になる可能性もあるため、自分の体質にあった回数を見つけましょう。
筋トレの2〜3時間前に食事をする

- エネルギーの供給:炭水化物を摂取する事で、筋トレ中のエネルギー源であるグリコーゲンを補充し、パフォーマンス向上につながります。
- 筋分解の防止:空腹状態のトレーニングでは筋肉のタンパク質が分解されやすいため、食事でエネルギーを確保することで筋肉の損失を防げます。
- 疲労軽減:適切な栄養摂取により、疲労感が軽減され、トレーニング効率が向上します。
まとめ
体は食べているもので出来ています。上記にまとめた三大栄養素・食事回数を増やす・トレーニング前に食事を取る。この3つを意識して食事を楽しみながら継続していきましょう!
次回は筋肥大におすすめな食材を紹介していきますので、興味がある方はぜひご覧ください!

コメント